社会福祉法人 喜界町社会福祉協議会

文字サイズ変更

令和元年度喜界くらし・しごとサポートセンター事業実績

2020年12月4日

令和元年度 喜界くらし・しごとサポートセンター実績

〇自立相談支援事業  新規相談件数 29件(プラン7件)

〇就労準備支援事業  就労訓練 1件

〇家計改善支援事業  家計再生プラン 4件

〇一時生活支援事業  0件

〇子どもの学習・生活支援事業

*荒木やる気塾(学習会)

第2・4月曜日(15:40~17:00) 計15回開催

*子どもの学習・生活支援事業検討会(関係機関との情報交換会) ※令和元年5月から開始

毎月第1水曜日(16:00~17:00) 計11回開催

*「おしゃべりカフェ」(保護者会) ※令和2年1月から開始

毎月第3日曜日(14:00~16:00) 計2回開催

*芋煮会(親子レクレーション):8月6日開催

〇支援調整会議

・第1回生活困窮者自立支援事業支援調整会議(6月18日)

・第2回生活困窮者自立支援事業支援調整会議(12月16日)

・第3回生活困窮者自立支援事業支援調整会議(1月9日)

・第4回生活困窮者自立支援事業支援調整会議(2月6日)

・第5回生活困窮者自立支援事業支援調整会議(3月26日)

〇関係機関との会議・研修会

・鹿児島県生活困窮者自立支援事業会議(5月14日)

・喜界町犯罪被害者支援研修会(8月9日)

〇職員の研修

・倫理及び法令遵守に関する研修会(6月24日)

・2019年度自立相談支援事業従事者養成研修(前期)(7月9日~11日)

・2019年度自立相談支援事業従事者養成研修(後期)(8月21日~8月23日)

・令和元年度生活困窮者自立支援事業市町村社協担当者研修会(8月26日)

・令和元年度第1回生活困窮者自立支援制度担当者研修会(8月27日)

・令和元年度第3回生活困窮者自立支援制度担当者研修会(1月21日~1月22日)

・「人権・同和問題について」研修会(2月21日)

〇広報活動

・民生委員・児童委員へ事業説明の実施(8月7日)

・リーフレットの作成及び配布(関係機関や関係事業所・地域の店舗等)

・広報誌「社協だより」に掲載(60号・61号)

社会福祉法人 喜界町社会福祉協議会

ページトップへ

〒891-6201 鹿児島県大島郡喜界町赤連22
TEL: 0997-65-0887
Copyright (C) 社会福祉法人 喜界町社会福祉協議会 All Rights Reserved.